元イライラ夫が考える夫婦円満の鍵は「相手に期待しすぎない」こと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「夫 イライラ」「夫 不機嫌」

「妻 イライラ」「妻 不機嫌」

といったワードで検索したことありますか?

夫婦の「イライラ」「不機嫌」というのは、悩みの尽きない問題のようです。

僕は常にイライラしていて、毎日ストレスを感じているような人間でした。

ある程度自分の感情をコントロールできるようになり、イライラの原因を分析してみました。

リチャ
あれ?自分で勝手に不機嫌になっていて、自分で勝手にストレスを溜めているのでは??

その自分勝手な不機嫌は妻にも影響を与え、居心地の悪い最悪な家を作っていました。

当たり前ですよね。家には毎日不機嫌なクソ旦那がいるんですもの

反省しています。

今回は僕の実体験を交えて、『不機嫌に対する僕なりの工夫』を中心に書いていきます。

不機嫌に対する工夫
  • 他人に期待しない
  • 自分のイライラを認めて、妻に伝える
  • 不機嫌は損
スポンサーリンク

不機嫌・イライラのせいで離婚寸前

1〜2年前の僕はかなりひどく、自分の思い通りにならなければ不機嫌・イライラ。

とくに家では酷かったです。

妻はそんな僕の機嫌を常にとってくれていたんです。自由な時間を増やしてくれたり、好きな食べ物を出してくれたり。

僕はそうやって顔色を伺いながら行動されること自体にもイライラしていました。

30手前にもなって、本当にひとりよがりな人間だったと思います。

「イヤーー!!」と泣き叫ぶ子供と同じだったなと……

不機嫌を表に出せば、自分の思い通りになると思っていた勘違いボーイです。

「家族相手に気を使う」という意味がまっっったくわかりませんでした。

リチャ
家くらいゆっくりさせて。家族だから気を使わないのでは?

僕はそういう人間でした。

ある意味恐怖政治で、これもモラハラの一種なのかなと思います。この頃の夫婦仲は最悪。離婚一歩手前レベルでしたね。

不機嫌に対する『工夫』の始まり

不機嫌で周りに当たり散らすような父親はいらない

妻の妊娠が発覚したころ、口すっぱく言われていました。

当時は正直なところ、「言われたし少し努力するかー」くらいの意識でした。

でもここで「少し努力する」という気持ちがなければ、今の親子3人の生活はなかったかもしれません。これは大げさでもなんでもなく。

不機嫌をなおすための僕のスタート地点は『告知』でした。

リチャ
今日はなんかイライラするからテンション低めです。すまん。

自分の不機嫌を認めて、相手に伝える。

たった、それだけのことです。

小さなことだけど、僕にとっては大きな大きな一歩でした。自分の不機嫌を認めて相手に伝えるのは意外と難しいです。

この頃から徐々に「不機嫌は自分が損をするのでは…」と気付き始めます。

ストレスは口に出すとラクになる

これまでの僕は周りに不機嫌をアピールする系男子でした。

リチャ
オラオラ!俺は今不機嫌なんだぜ!!

アピールすることは、不機嫌でい続けること。実は不機嫌でいるのって疲れちゃうんですよ。

リチャ
いま、自分は不機嫌かもしれない

と口に出すだけで少し気が楽になる。というのは発見でした。不機嫌をアピールするよりも、自分のイライラを認めたらすごくラクです。

Twitterとかで愚痴を吐くのもよいかもしれませんね。結構スッキリするもんですよ。

スポンサーリンク

「 不機嫌は損 」妻の言葉が心に刺さる

これは夫婦仲が修復されてからですが、こんなことを言われました。

リチャは悩んでると黙るし顔が怖いから不機嫌に見られると思う。それって損だよ。

考える時は眉間にシワがよる。
元々目つきも悪い。

たしかにいい印象ではないな…

こうやって妻は時折、僕の心に刺さるような言葉を言ってくれます。

余談ですが就活でうまくいかなかった時、研究室の教授も同じようなことを言われました。

教授
就活うまくいかない心当たりある?

リチャ
うーん……(眉間にシワを寄せて悩む)

教授
それ!面接でその顔してない?

リチャ
……えっ!?

僕自身まったく自覚はありませんでした。

昔っから、悩む時はちょっと怒っているような顔だったみたいですね…

こうやって指摘してくれる人がいるので、僕は恵まれていると思います。学生時代のことがまだ直ってないんかい!って言われそうですが…。

不機嫌は工夫で治す!

僕がいうのもあれですが、人間生きていればイライラすることの一つや二つありますよ。

不機嫌になるなという方が難しい。

大事なのは、「その不機嫌をどうするか」だと思います。

そのまま周りに撒き散らすのか、自分の中で収めるのか。

これは賛否両論あると思いますが、僕がよく使っていた方法は「一人になること」

1時間だけ時間をもらいます。音楽聴いたり、漫画読んだり。その間に気持ちをいつものところまで引き上げます。

リチャ
いま不機嫌なので、時間をください。

言いづらいですが、少し一人の時間を貰えればなんとか不機嫌は直ることが多いです。

自分の機嫌を自分でとる難しさ

「一人になる」というのは、子持ちにとっては至難の業です。

結局、妻が息子の相手をしてくれているからこそ一人になることができます。

何も気にせず一人になってるパパさんいませんか?奥さんのサポートがあるからこそ、一人になれているんですよー。

育児は24時間年中無休とはよく言ったものです。

我が家は協力してお互いに自由時間を作るようにはしていますが、なかなか難しい面もありますよね。

一番いい工夫は相手(夫 or 妻)や子供に迷惑を掛けず、「自分の機嫌は自分でとる」です。

そのためには、家事育児の合間合間に、何かしらの方法で『機嫌を元に戻す≒テンションを上げる』ことをしなければなりません。

合間で出来ることと言えば、お菓子を食べるとか、好きな音楽聞くとか、うーん……後はなんだろう。

そんなの細切れになっちゃうし、 「自分の機嫌は自分でとる」こと が一番難しいのではないでしょうか。

イライラする原因

一番いいのはもちろん不機嫌にならないこと。

でも24時間365日ニコニコしているのは天使か、表情筋がつってしまい元に戻らない方でしょう。

不機嫌の原因ってなんですか?僕の場合、他人に左右されることが多いです。

他人というのは妻も子供も含みます。要は自分以外。

  • 妻が期待通りに家事をしてくれない
  • 息子が寝てくれない
  • 上司がうざい
  • 駅で人がぶつかってきた

これらはすべて「相手が自分の期待した行動をしてくれない」ことが原因です。

期待しちゃうからダメなんですよね。

他人なんだもん、自分の思った通り動くわけがない。

そこで、僕が行きついたのは『相手に期待しない』という言葉でした。そう思えば少しは気持ちが楽になるのかなと。

相手に期待しなくても出てしまう不機嫌

いまでは僕の不機嫌アピールグセもだいぶ直りましたが、イライラすることはあります。仕事で忙しいと特に…。

食器洗いはあとでやるから置いといて。

リチャ
今やらんのなら、いつやんねん……!!

なんでもないような妻の発言にイライラしながら哺乳瓶を洗うこともあります。

他人が思い通りに動くわけないのですが、どこか期待してしまっているのだと思います。

自分で勝手に期待して、自分で勝手にイライラしてしまうんです。

なんだ。不機嫌って自作自演じゃん。

ってか、
こういう不機嫌になることって、普段は気にしていないことだったりするんですよ。

「後でやるからー」と言われると

普段なら
「じゃあ今ぼくが暇だしやるかー」

不機嫌なら
「なんで今やらんねん!くそう!」

自分の体調が悪いとか、仕事がしんどいとか、そういう時に相手のちょっとしたことが気になっちゃうんです。

不機嫌の回避方法は「相手に期待しない」

僕の行き着いた結論は「相手に期待しない」。

ネガティブな言葉に聞こえますが、僕はポジティブな言葉だととらえています。。

たとえば、
「食器片すのは後にしよう」と思っていて、妻が片付けてくれたら?
「掃除したくないなー」と思っていて、妻が掃除してくれたら?

素直に嬉しくなりませんか?

「ありがとう」と言いたくなりませんか?

「掃除してくれるだろう」と思っていると、それが当たり前になってしまいます。掃除してもらっても、ありがとうは言わないでしょう。

だからあえて相手には期待せず、自分がやるつもりでいるんです。

相手がやってくれるのは、あくまでイレギュラーと考えたら?

自分がやるつもりだったことを、相手がすでにやってくれていたら?

素直にありがとうを伝えられて、いい関係になる気がします。

「不機嫌問題」について妻と話してみた

当記事を事前に妻にも読んでもらいました。

私も同じかも。

『なんでやってくれやんのー!!』って思う事って、だいたい普段は何も感じていない。

不機嫌・イライラのほとんどは八つ当たりで、結局は自分の中の問題なことが多い。

自分の問題なら落ち着いて消化すべきかなと。

妻も僕と同じように、「不機嫌の理由は自分自身にある」ということが多いようでした。

まとめ:イライラの伝え方を工夫する

「不機嫌は避けられない」「不機嫌は回避しよう」など、言ってること支離滅裂だなーと自分でも思います。

結局のところ、僕が言いたかったのはこれです。

  • 不機嫌のときに工夫しようとする意識
  • 不機嫌でも周りに迷惑をかけない意識

この2つの『意識』をもつことが大切です。

こういう意識を持ってさえすれば、周りに当たり散らすこともないでしょうし、不機嫌をコントロールできるような気がします。

人間不機嫌になることはそりゃありますよ。

それ自体、ダメだとは思いません。僕もいまだによくイライラしています。

でもその感情と向き合って、「さっきの俺の態度あかんかったなー」という意識を持つだけでも、全然違うのかなと。

不機嫌に対する工夫
  • 他人に期待しない
  • 自分のイライラを認めて、妻に伝える
  • 不機嫌は損

少し話はずれるかもしれませんが、以前読んだアンガーマネジメントの本でも同じようなことが書いてありました。

不機嫌の先には怒りがあると思います。

怒りも不機嫌も同じなのかもしれません。

その本の中の一文で、本記事を締めさせて頂きます。お読み頂き、ありがとうございました。

怒る必要があることには怒ってもいいのです。
大切なのは、伝え方を工夫することです。

『アンガーマネジメント 怒らない伝え方』|戸田久実
スポンサーリンク
コメントを残す