
こんにちは、リチャパパです。
今回は「fotowa(フォトワ)」という出張撮影サービスについてご紹介します。
そう思って調べていたときに見つけた「フォトワ」。口コミで高評価だったので、前々から気になっていました。
今回実際に利用してみたのですが………めちゃくちゃオススメです!
- どこへでも出張撮影OK
- 定額料金(平日:21,384円、休日:25,704円)
- どんなシーンでもOK(お宮参り、七五三、マタニティフォトetc.)
- 75枚以上の写真データ
写真の仕上がりを見たとき、
「やっぱりプロは違うな……!!」
とつぶやいてしまったくらい、大満足の写真を撮っていただくことが出来ました。
今回はフォトワ体験レポートとして、申し込みの手順・実際の撮影風景などをお伝えしていきます。
【公式HP】>>>fotowa(フォトワ)
もくじ
fotowa(フォトワ)とはどんなサービス?
fotowaは「ご指定の場所・時間で、イメージどおりに」お子さまやご家族の記念写真を出張で撮影いたします。
要は「どこでも撮影しまっせ!」「子供や家族写真なら任せて!」ということ。
fotowaのサイトにある人気ジャンルは以下の通りです。
- 神社やお寺でお宮参り
- 自宅や食事処でのお食い初め(100日祝い)
- 近所の公園でマタニティフォト
etc…
本当にどこでも来てくれるわけですね。場所もシーンも自由なので、写真スタジオとはひと味違った記念になってくれます。
fotowa(フォトワ)は2016年にサービス開始しましたが、2017年の撮影件数は2016年の実に7倍(4,772件)。
今、急成長を遂げている出張撮影サービスです。
これだけの伸びがあるということは、それだけ高評価を受けているという裏付けにもなります。
fotowaの料金は?
fotowa(フォトワ)は追加料金なしの一律料金。支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
平日:21,384円(税込)
休日:25,704円(税込)
この料金内に含まれる内容はこちら。
- 75枚以上の写真データ
- カメラマンの指名料
- 60分の撮影料
- 出張料(交通費)
fotowaの申し込み手順
まずはfotowaを利用する流れについてご紹介します。
撮影まで、たった3ステップ!
- カメラマン検索
- 予約(メッセージを送る)
- 撮影!
1、カメラマンの検索
fotowaはカメラマン指名制です。
まずはfotowaのページを開いてください。
公式HP>>>fotowa(フォトワ)
「撮影エリア」と「撮影予定日」を選択すると(上記写真の黄色枠内)、予約できるカメラマンの一覧が出ます。
検索結果から、気になるカメラマンをクリックしてみましょう。
個人ページで、さまざまな情報を見ることができます。
- プロフィール
- 得意な撮影シーン、対応可能ジャンル
- 出張可能範囲
- 所持機材
- サンプル写真
- レビュー
ポートリフォと呼ばれるサンプル写真があるので仕上がりがイメージしやすく、力を入れているジャンルがわかります。
基本的には『子供を含む家族写真』に特化したカメラマンが多いですね。僕は「写真が好み」「子供撮影が得意」という部分に重点を置いて検索しました。
Twitterでも「fotowaに登録しています!」というカメラマンは多いので、Twitterで投稿写真を探してみるのもアリですね。
ちなみにカメラマンによっては「○○駅から1時間以内」「交通費○○円以内」など、制限があるのでご注意を!
2、fotowaの予約(メッセージ)
次にfotowa(フォトワ)で予約してみましょう。
予約はカメラマンのページ下部にある、「撮影可能スケジュール」から選択しましょう。
丸の部分が予約可能な日時です。
注意してほしいのは、ここでの予約はあくまで「予約の依頼」です。
その後、カメラマンさんからの連絡を待ち、撮影予約完了。となります。
ということもあるみたいです。
今回僕が依頼したカメラマンさんは、
「予約前に、ダイレクトメッセージにて日程可能か確認いただけると幸いです」
と書かれていたので、予約前に問い合わせをしました。
画像の「質問する」という緑のボタンからメッセージが送れます。
【メール原文】
はじめまして。◯◯です。
△△さんの写真に惹かれ、出張撮影頂きたくご連絡させていただきました。
・希望日
3/31、4/1、4/7、4/8のいずれか
・撮影場所
●●公園(□□県▲▲市)
・撮影内容
ロケーションフォト、家族写真
(桜の下で撮影できればいいなと思っています)
・家族構成
妻、息子、私
確認いただければと思います。 よろしくお願いいたします。
すると、すぐ返信がありました。
先にメッセージを送ることで、やり取りがスムーズ。!
そしてメッセージの文面から、カメラマンさんの雰囲気がわかります。
fotowa(フォトワ)は「カメラマンとのマッチングサービス」ですので、契約はあくまで個人同士です。カメラマンさんの印象は大事です。
3、いざ出張撮影!!
いよいよ撮影本番です。
撮影時間は1時間。
1時間はあっという間なので、「こんな写真を撮って欲しい」という希望がある場合は、事前に伝えておきましょう。
僕の撮影はちょうど4月頭だったので、「桜の下で撮りたい」と伝えておきました。
撮影当日はすでに葉桜も多く、桜の下での撮影は期待できないかな……と思っていたのですが、
なんとカメラマンさんが下見をしてくれていました!!
そのおかげで、こんなキレイな桜の写真が!ありがたいです。
(下見の有無はカメラマンさん次第だと思います。)
この写真だけ見ると、周りが葉桜だなんて全くわかりませんよね!
当日伝えた希望もしっかり取り入れていただき、大満足の撮影会でした。プロの対応力はすごい。
ちなみに、当日の集合場所はあらかじめ決めておきましょう。
入り口が何箇所かあるような広い施設の場合はとくに。僕は決めずに当日となり、集合時間5分前から連絡を取り合ってアタフタしました(笑)
【公式HP】
>>>fotowa(フォトワ)
fotowaを利用してみた感想
今回僕が選んだのは「公園でのロケーションフォト・家族写真」です。
公園の芝生の上で遊ばせながらの撮影だったので、動きたい盛りの息子も終始ごきげん。
とてもいい雰囲気の中、僕ら家族の自然な姿を撮影していただけました。
プロフィールに「子供に好かれやすい」と書いてあった方を指名したのですが、その言葉通り息子にも好かれまくりでした。
息子の楽しい姿を見るのは嬉しかったですし、家族3人で自然な姿を撮ってもらえるのは、ロケーションフォトならではですね。
fotowa(フォトワ)はマンツーマンの撮影なので、子供の機嫌や体力に合わせて撮ってもらえるのも高ポイント。赤ちゃんの撮影でも安心です。
↓↓↓実際の撮影風景↓↓↓
疲れた息子は水分補給。こんな時間も自由にとれます。
fotowaの口コミは?
まだまだ始まって2年ほどのサービスなので口コミも少ないですが、利用された方の評価は高かったです!
fotowaのカメラマンさんのページにもレビューがあるので、そちらも参考にしてください。
お宮参りの写真が納品された
カメラマンさん頼んで良かったー!
どれも素敵な写真!
乳児湿疹も目立たない感じに編集してくれてたし。
高いお金払って良かった( ;∀;)
父母のデブリ具合は編集不可っすね#fotowa#出張カメラマン#お宮参り— KITAKUNOHAZIKKO (@kitakunohazikko) 2018年4月18日
スタジオ撮影とfotowaの比較
息子のお宮参りとハーフバースデーはスタジオ撮影の代表格である『スタジオアリス』で、今回の一歳の誕生日は『fotowa』で撮影をしました。
スタジオアリスとfotowaの違いを、見やすく表にまとめました。
【比較表】
fotowa(フォトワ)![]() |
スタジオアリス | |
カメラマン | 指名制 | 選べない |
待ち時間 | なし | 予約状況等による |
衣装 | 自前準備 | 無料貸出、持込OK |
撮影場所 | どこでもOK | スタジオ内 |
写真プリント | データのみ | 写真現像+データ |
データ枚数 | 最低75枚以上 | 商品購入したデータのみ |
料金 | 平日:21,384円
休日:25,704円 |
購入商品によってピンキリ |
料金比較は細かく書いてあるページがあったので、こちらを参考にしてください。
【参考記事】>>>七五三の記念写真、何にいくらかかる?出張撮影・スタジオ料金比較
追記(2018/09/01)
ちなみに、スタジオアリスでも出張撮影が始まりました。
おそらくfotowaが人気なので対抗してのことではないかなーと思います。
カメラマンの繁忙期
ちなみに、fotowa・スタジオ撮影ともに当てはまりますが、10~11月は七五三シーズンとなり、繁忙期です。
この時期に予約をする場合、早めの行動を心がけましょう。
次点で3~4月の卒業式・入学式シーズンも忙しいようです。僕は2/27に予約連絡→4/1予約OKでした。
fotowaのメリット
- 撮影場所はどこでもOK
- 料金が固定
- 全国で撮影可能
- 写真データが必ずもらえる
- 予約キャンセル、悪天候での延期が可能
1,撮影場所はどこでもOK
fotowa(フォトワ)なら、撮影場所はどこでもOKです。
自宅、公園、神社……好きなところで、好きな構図で撮影できます。
ただし、撮影場所によっては許可が必要なことがあります。もちろん自分で確認する必要があるのでちょっと面倒です。
ちなみに僕と妻は構図のセンスが皆無なので、「こんな感じの写真が撮りたい」とイメージだけ伝え、あとはカメラマンさん任せにしました。
2,撮影料金が定額
料金は平日21,384円、休日25,704円の定額です(出張費・交通費込)。
この料金で1時間撮影し放題。
「気がつくとすごい金額になっていた!」というスタジオ撮影と比べ、定額なのでわかりやすいですね。お宮参りでのスタジオ撮影では、5万円オーバーの金額になってしまいました(笑)
3,カメラマンが全国にいます
2018年4月現在、22都道府県のカメラマンが登録されています。
追記(2018/06/02)
2018年6月現在、新たに北海道・東北(青森、岩手、宮城、福島)・長崎・鹿児島でサービスが開始。29都道府県でfotowaを利用できるようになりました。
追記(2018/09/01)
2018年9月現在、新たに甲信越・北陸(山梨、長野、新潟、富山、石川、福井)・山口・沖縄でサービスが開始。利用可能は37都道府県となりました。
「近県なら出張します」というカメラマンさんもいるので、まずは問い合わせをしてみましょう。
4,写真はデータでもらえる
撮影した写真はデータでもらえます。
スタジオ撮影だと、「商品購入したデータのみ、お渡し可能」なことが多いです。
fotowaなら75枚以上のデータが保証されています。
僕の場合、撮影後一週間で233枚、2ヶ月後に追加で144枚、合計377枚を納品いただきました。
加工処理等がある様子で、写りの良いものを優先的にいただく形でした。
口コミを見ると納品カットは80枚~300枚ほどの幅があるので、枚数はカメラマンさんしだいでしょう。
5,予約のキャンセル、日程の変更が可能
予約のキャンセル料は以下の通りです。
【キャンセル料】
72時間以上前 | 無料 |
72時間以内 | 撮影料の50% |
24時間以内 | 撮影料の100% |
3日前までならキャンセル料はかからないので、かなり良心的ではないでしょうか。
また、悪天候等による延期・キャンセルも可能です。
悪天候等の理由があれば、72時間以内だとしてもお金はかかりません。
【公式HP】
>>>fotowa(フォトワ)
fotowaのデメリット
- 衣装は自前
- 写真プリントは自分でやる
- カメラマン選びが自由=大変
1,衣装は自前で準備
fotowa(フォトワ)での撮影の場合、衣装はご自身で用意します。
カメラマンさんによっては、
- 自分のスタジオで貸出できる
- 貸衣装屋さんを紹介してくれる
ということもあるようなので、一度相談してみるのもアリです。
無償で貸出してもらえた方もいらっしゃるようです。
お宮参りの段取りどうしようかなと悩んでいたけど、決めれそうな所から、と撮影と衣装から探していたら、fotowaで気になったカメラマンさんが衣装も無償貸し出ししてくれることに😍
時間も撮影時間を軸におおよそ決まってきたし、先が見えてきたー!!— tama 40w1d→4/20出産👧 1m🍼 (@tamago20181416) 2018年5月7日
2,写真のプリントも自分で行う
fotowaはデータ渡しなので、写真プリントは自分で行う必要があります。
最近はネット上で安く簡単にプリントができるので、そこまで気にならないと思います。
我が家は『しまうまプリント』フォトブックを作ったり、『アルバス - ましかく写真プリント』で毎月無料プリントしています。
3,カメラマン選びが自由=大変
調べてみたところ、fotowa(フォトワ)には500名超えのカメラマンさんが登録されています(2018年4月現在)。
カメラマンが自由に選べるのはメリットですが、実際選ぶのはたいへんです。
とはできないので、カメラマン選びは妥協できません。
予約できそうな方は片っ端からレビューを読みました。
そのかいあってか、今回のカメラマンさんは個人的には”大当たり”。
妻とは「今後もお願いしたいね」と話しています。
カメラマンに提案してもらう『公募機能』
そんな方にも安心な「公募機能」があります。これは「カメラマンからの撮影提案を募集」することができます。
まずはfotowaのページをチェック。
>>>fotowa(フォトワ)
ページの真ん中当たりに『出張カメラマンから提案をもらう』という項目があります。
「公募を投稿する」ボタンを押して、以下の内容を入力すれば公募完了です。あとはカメラマンさんからの反応を待ちましょう。
- 撮影希望日
- 撮影地域
- 撮影場所
- ジャンル
- 要望
気に入れば、そのまま予約できます。
【公式HP】
>>>fotowa(フォトワ)
fotowaが無料で経験できる、モニター募集
fotowaでは、無料撮影体験ができるモニターを募集しています。
- 料金無料
- カメラマンの指名はなし
- 全データ受領可能
- 写真はPR資料に掲載される
- 東京、千葉、埼玉、神奈川のみ
モニターになれるかは抽選のようですが、無料で撮影いただけるならラッキーですよね。
fotowaは気になるけど、2万円は高いな……という方はモニターに応募するのも一つの作戦です。
fotowaギフト券のプレゼントができます
fotowaの撮影を、「ギフト券」の形でプレゼントすることもできます。
もちろん通常の撮影と同じく、指名料や出張料が含まれています。
ギフト券は休日撮影と同じお値段(25,704円)です。
気軽にプレゼントできる値段ではありませんが、大事な友人へのお祝いやお孫さんの誕生祝いなどにいいのではないでしょうか。
ここぞという時に使いたくなるプレゼント!
メールでプレゼントできるので、わざわざ住所を聞く必要もありません。
fotowaは2017年~全国展開がはじまったばかりの新しいサービスです。
まだまだ知らない方も多いので、ギフト券をプレゼントしてどんどん広めていきましょう。
>>>大切な人へのプレゼントに、出張撮影のギフト【fotowa(フォトワ)】
fotowa(フォトワ)のまとめ
今回は、出張撮影サービスの「fotowa(フォトワ)」についてご紹介しました。
- どこへでも出張撮影OK
- 定額料金(平日:21,384円、休日:25,704円)
- どんなシーンでもOK(お宮参り、七五三、マタニティフォトetc.)
- 75枚以上の写真データ
今回fotowaで撮影をして、写真的にも金額的にも大満足です!
(前回スタジオアリスで5万円オーバー)
カメラマンさんも人当たりのいい方で、息子のことを「かわいい!」と言ってくれましたし(笑)
もちろん写真スタジオには写真スタジオのいいところがあるので、どちらを選ぶかはケースバイケースです。
僕としては、
- 家族の自然な写真、外での写真など → fotowa
- 台紙の写真が欲しい、祖父母等の家族を含めた写真など → スタジオアリス
といった形でわけて利用していこうと考えています。
今後も、息子の節目にはfotowaを利用していきたいと思えるサービスでした。
【公式HP】
>>>fotowa(フォトワ)