「出産祝い=飲み会」ではない!妻に言われて気がついた真実

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちわ。新米パパのリチャです。

早速ですが、世のパパのみなさん!

生後間もないお子さんがいるのに、「先輩が祝ってくれるから、飲みに行ってくる。」なーんて理由つけて飲みに行ってませんか!?

実は僕もやっちゃったんですよ。子ども誕生お祝い飲み会。

男性の皆さん、生後間もない飲み会には絶対に行ってはいけませんよ!

「お祝い」という言葉を使えば何をしても許されるわけではありません!

スポンサーリンク

出産祝い飲み会ダメゼッタイ

『出産祝い飲み会』僕もやっちゃいました。

最終的には行っていないのですが、妻に「行っていい?」と聞くところまでやってしまいました。。。

それは生後10日も経っていないころのお話です。

リチャ
会社の先輩がお祝いしてくれるって。飲みに行っていい?

あーうん。いいよー

この妻の返答時、変な間もあるしなんか歯切れ悪いし……と不穏な空気を感じて飲み会はやめました。

いやー間一髪のところでした・・・

じゃねーよ!生後10日だぜ!?

何してんだよ本当に。その前に気付け!僕のバカ!!

この頃は子どもが生まれたことで、舞い上がっていたんですよね。

リチャ
立ち会いもしたし、ミルクも作ってるし、オムツも替えてるし、いいパパしてるじゃん!お祝いだし行ってもいいよね!?

みたいな勘違いをしていましたね。。。

最大のお祝いは飲み会ではなく、早く帰してあげること

これ、妻のTwitterです。

いいね・RT共に1000越え。同じように思っている人がこれだけいるということですね。

妻曰く、『生まれたばかりの旦那を捕まえて飲みに連れて行くことはお祝いではない!祝う気があるならさっさと家に帰してやれ!』とのこと。

正直自分に子供が生まれるまでは「早く帰れ」という意味がわかりませんでした。

先輩に『お祝い飲み会』を提案された時は、

「一日くらい大丈夫だろう。」

そんな思いなんですよね。

でも、ワンオペ育児を体験済みの今ならわかりますが、妻の意見はド正論だと思います。

その一日がとんでもなくグズる日かもしれないし、子どもが高熱を出すかもしれない。

しかも、生後1ヶ月2ヶ月の子どもは本当にか弱いです。いつ何が起こるかわからない。

実際に、我が家の『出産祝い飲み会未遂』事件のすぐ後に、息子が高熱&大量吐き戻し事件があり、そのまま緊急入院したことがありました。。。

こんなこともあり、今では必要な飲み会以外はほとんど行くことはありません。

我が家なんて僕と妻の二人で実家の助けもありませんので、「僕が帰らずしてどうする!」と当時の自分に言ってやりたいです。

当時の自分なら「飲み会の2時間くらい・・・」と思っていましたが、ワンオペ育児を経験してからはそんなこと1ミリも思いません。

子どもはいつどうなるかわかりません。

それに、お酒に酔った状態で息子を抱っこするのは怖いです。

スポンサーリンク

「お祝い=飲み会」ではない

本当に祝いたいのであればいろいろな形でできるし、飲みに行くことだけがお祝いではない。

恥ずかしながら、妻にこう言われるまで気づきませんでした。確かになぜお祝いと言って飲みにいくんだろう・・・

誘う側がただ飲みたいだけなのでは?

ありがたいことに僕は会社の先輩から飲み会によくお誘い頂くのですが、最近は断っています。

既に子供がいる先輩は「しょーがないよねー生まれたばかりだもん」と理解を示してくれますが、独身者の方は「えーダメなのかーまぁそうかー」と微妙な反応です。

中には「え?奥さんいないの?」と謎の反応をする方まで。(奥さんが家で子供のこと見てないの?という意味だと思われる)

もちろん独身者でも理解がある方もいますが、子育てをしたことない方が誘ってくることが多い印象ですね。

ただ単に、「飲みたいだけの人がお祝いと理由付けて飲みたいだけでは?」と最近では思ってしまいます。

なぜか『男同士のお祝い=飲み会』という風習がありますよね。

でも確かにお祝い金やお祝いの品を渡すことでお祝いすることも出来ますし、お祝いの言葉だけでもいいかもしれません。

「お子さん家ではどう?」と聞かれるだけでも僕は嬉しいです!

できるだけ自分からは子供の話題はしないようにしているので(自慢話っぽくなりそうで・・・)、聞かれた時は息子デレデレモードが発動します(笑)

飲み会だけがお祝いじゃないんだなと、今ならわかります。

出産直後に誘ってしまったことがある・・・

お祝い飲み会に誘われて行きそうになった僕ですが、逆にお祝い飲み会に誘ってしまったこともあります。

僕の息子が生まれる前、子供が生まれて1ヶ月の友人を誘って飲みに行ってしまいました。。。

その友人はお互い家族ぐるみの付き合いで、僕と妻からのお祝い品を渡すという名目で僕から誘って飲みに行きました。

友人の奥さんは里帰りしていたので出来たことだとは思いますが、いけませんでしたね。

今では反省しています。

妻も「まぁAちゃん(友人の奥さん)がいいっていうなら・・」と歯切れが悪かったのはこういうことだったんですね。

今後は、僕も「早く帰ってやんなーお祝い送るね」くらいのことが言えるようにしていきたいです。というか今後はしていかないといけませんね。

男はなぜ飲みに行ってしまうのか?

男性が産後間もなく飲み会へ行ってしまう理由の多くは「子育ての辛さをわかっていない」からなのかなと。

僕の場合は「一日くらい大丈夫だろう」という気持ちから妻に行ってもいいかを聞いてしまいました。

最終的に飲み会はやめましたが、ママから言わせれば「そもそも行こうとするなんてあり得ない!」と思うでしょう。申し訳ない。。。

このころは全く育児に関して理解できておらず、たかだか2〜3時間くらい。という気持ちがあったと思います。

でも今ならわかります。

何度も言うように、もしかしたらその2時間3時間がとんでもなく大変な時間かもしれないんです。

子供は全然寝ない、全く泣き止まない、そんな日に旦那が飲んで帰ってきたとなればもう奥さんのストレスゲージはMAXになるはず。

もし僕がそうされたら、すごいモヤモヤすると思います。でもそれは経験があってのことで、なければそうは思わなかったかもしれません。

男性は育児のしんどさを知らない方が多いです。

昼間でも夜でもたった1時間でもいいです。誰もが一度はワンオペ育児をやってみるべきだと思います。

ワンオペ経験済の状態で「奥さんが飲みに行っても許せるのか」

ほとんどが「NO」と答えるでしょう。

まずはワンオペ育児を経験して下さい!話はそれからだ。

僕はワンオペ育児を何度かやってみたので、よければ参考にしてみて下さい。ワンオペ育児はほんとにしんどい。

まとめ

冒頭でも書きましたが、「お祝い」と言えば何をしても良いわけではありません。

誘われて行くのもダメですが、お祝いとして誘う側になってしまうのも気をつけないといけないのかなと。

大人はいつでも飲み会なんてできます。しかし、子どもの成長は今しか見られないんですよ。

成長を見逃さないためにも、子供と妻の待つ家に早く帰るべきだと僕は思います。

特に出産直後は、お祝いされるのではなく、奥さんをねぎらいながら子どものお世話をすることが一番大事なのではないでしょうか。

特に奥さんも授乳をしなければならないことが多く、まだまだお酒は飲めませんし、日々ストレスは溜まっています。

僕はできるだけ飲み会のお誘いは断って、奥さんのケア・子供とのふれあいの時間に当てようと僕は思っています。

奥さんが許すなら家での晩酌に変えてみてはいかがですか?

スポンサーリンク
コメントを残す